”プロフィール” がアップデートされました

母子旅行1日目その②

オーストラリア

2015年9月11日

カーテンフィグツリーを見て、

自然の偉大さを再確認してから次の目的地へ。

次は、牧場へ。

到着して早々、

放牧されている牛の行進を見ました。

日本では、牧場の問題か、

放牧されている牧場はあまり多くないと思います。

オーストラリアは、

人口は日本の約1/5ですが、

面積は日本の20倍あると言われています。

場所によって時間も気候も変わってしまいますが、

放牧ができる土地はたくさんあるのかなと思います。

車から降りて、まずは牧場見学。

日本に帰国する前、

私は半年ほどバンダバーグという

オーストラリアの北西部の農業が盛んな街で

仕事をしながら住んでいました。

そこでもファームジョブをしましたが、

私の仕事は

チェリートマトのピッキング/収穫だったので、

こんなに大きな牧場へ行くのは

初めてだったと思います。

日本でも何度か牧場へ行ったことがありますが、

策のないところを歩いている

牛を見るのは初めてでした。

その後、ブタを見に行き、かわいい後ろ姿に癒され

そのままその牧場内にある建物の中へ。

そこでは、出来立てのおいしいチーズと

チョコレートが売っているブースがあり、

またカフェスペースもありました。

今回は、チーズテイスティングをしてから、

ランチをいただきました。

新鮮な野菜にチーズを使ったキッシュ。

私は、この当時、残念ながら

チーズがあまり好きではなかったですが、

それでもおいしくいただけました。

食後はチョコレートブースへ行き、

お土産を買いました!

お腹もいっぱいになり、

おいしいお土産も買えたので、

また車へ飛び乗り次の目的地へ。

次は、ナッツが売っているところへ止まりました。

ここでは、何種類かナッツが売られていて

(情報が定かではなくすみません、

この看板との写真で忘れてしまいました。笑)、

テイスティングをさせていただきました。

ナッツはいいかなと思い確か買わず。

そのまま、また車へ飛び乗り

次の目的地へ向かいました。

チーズにチョコレートにナッツ。

この組み合わせだとそろそろ

お酒が欲しくなってきてしまいますね。笑

途中、たまたまあった無人販売へ

寄り道してもらい、

カスタードアップル/和名:牛心梨

を初めて見ました。ガイドさんが

ここらで

よく栽培されていて

おいしいよ

と言ったので、

初めての物は経験するに限るということで即買い。

そしてそのまま北へ移動し、

今度はオーストラリアを感じられる

動物と触れ合う大自然へ行きました。

駐車場について、

車から降りて最初に目の当たりにしたのは、

ヘビと青い舌を持つ見たことないほど大きなトカゲ。

爬虫類は大丈夫ですから、

触ってもいいよと言われ、記念撮影もしました。

その後、奥へ歩みを進めました。

ガイドさんにここの説明を受けながら

なぜか渡されたのはオーツ。

なんだろなと思いながら話を聞き、

奥に広がる大自然を目の当たりにしました。

少し雲が多かったですが、

木の高さが少し低くなり、岩肌むき出しの大地。

今まで見てきた緑が青々としていた自然から一変、

オーストラリアの砂漠地帯を思わせるような

アウトバックな景色が見えてきました。

その当時は、

アウトバックを見るのが初めてで、

数時間車を走らせただけで

こんなに景色が変わってしまうことに

ただただ驚きました。

奥まで見えるので、

なおさらこの大地の広さを感じられました。

その後、ガイドさんに

ここには

エサが大好きな

動物がいてね

と説明してもらっていたら、

岩の隙間からぴょんぴょん跳ねる動物が

あれよあれよとワラビーたちが姿を現し、

私たちの手の中で握られている

オーツめがけて近寄ってきました。

かわいいワラビーたちに癒されて、

この場を後にしました。

そしてまた車を走らせ、

先ほど、牧場を出た後にあとは

アルコールがあればと言いましたが、

そうです、アルコールです!ということで、

次の目的地はそのまま東へ

進んだところにあるフルーツワイナリーへ。

大きなワイナリーではなく、

個人でやっているようなところで、

オーナーのおじいさんがとてもやさしく、

何種類かテイスティングさせていただきました。

私は、実はアルコールもあまり飲めないので、

試飲は母多めで行っていただき、

気に入ったワインを購入。

その後は、

確かコーヒーを買ったのですが、

写真がなくてすみません。。。

さて、これで、今日のツアーは終わり、

そのままケアンズのホテルへ戻りました。

ケアンズから時計回りにぐるーっと

アサートン高原、テーブルランドを巡った1日で、

ケアンズらしい熱帯雨林から

オーストラリアのアウトバックを思い出す大地まで、

1日で回れるのが信じられないくらい

景色が変わりました。

また、少し足を延ばすことによって、

おいしい食べ物飲み物や、

たくさんの自然と動物たちに触れ合え、

とても充実したツアーでした。

何より、

日本語が堪能な地元のガイドさんだったので、

母も理解できて楽しそうだったのが

嬉しかったです。

ガイドさんと記念撮影をし、

ありがとうございました

と言ってお別れしました。

夕方にはホテルに着けたので、

まずはチェックイン。

日本人観光客も多いのか、

日本人のスタッフもいたので良かったです。

そのまま部屋へ案内してもらい、

荷物を置いてひと段落。

食事は自分たちでやる素泊まり的なプランでしたが、

2人なのに部屋がものすごく広くて驚きました。

そして、なぜかカードキーが使えないという

ハプニングに見舞われましたが、

無事に直てもらえたからよかったです。

部屋からの景色も最高でした。

母子旅行1日目はこれにて終わりました。

初日から予定詰め詰めでしたが、

とてもいい経験ができたからよかったです。

2日目に続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました