”プロフィール” がアップデートされました

ヒッチハイク6日目

ニュージーランド

2016年7月14日@タラナキ山

普段だったら

朝7時くらいに起きて、

朝ごはんや出発準備などを

ゆっくりしてから、

トレッキングへ向かうのですが。。。

この日はあいにくの雨。

なのでゆっくり起きて、

朝ご飯を食べて、

外とにらめっこしながら時間を

過ごしていました。

時間がものすごくあったので、

アメリカ人が

筋トレをやり始めて、

それに習って私たちもやってと

無駄に体力を使っていました。笑

そして、

雨が止んで少し経ってから、

またタラナキ山へ

向かって歩き始めました。

今日は天気が不安定だったので、

長くは歩かず、

Stratford Plateau

/ストラットフォード プラトーへ

行きました。

昨晩は雨が

ひどく振っていたので、

登山道は

小川みたいになっていました。

今までの旅の中で、

登山やトレッキング、ハイキングを

何度かしてきましたが、

道がここまで川みたいに

なっていることはなかったです。

天候の変化が激しい

ニュージーランドの洗礼を

受けたような感じでしたが、

幸いトレッキング中、

雨に降られることはなかったので、

よかったです。

トレッキング中、

晴れ間も見えたので、

またタラナキ山を

見ることができました。

こんなに近くに来たのに、

しっかり見ることができず、

少し悲しかったです。

が、こんな天気でも

少しでも見れたから、

ラッキーなのかなと

ポジティブに考えました。

雲も移動したので、

下が見えるようになりました。

方角的に昨日来たであろう

ストラットフォードだった思います。

あんなところから

ここまで来れたのかと思うと、

すこし達成感がありました。

トレッキング中に見れた滝。

雨が降った後だから、

滝が現れたのかなと思います。

このような道のりを

ひたすら歩いて行き、

ついに目的地の

ストラットフォードプラトーへ

たどり着きました

天気が少し良くなってきたから、

山頂を見ることができるかなと

期待に胸を膨らましていましたが、

残念でした。

時は少し遡り、

ニュープリマスへ向かう車の中での話。

私たちが

ニュープリマスへ

行った後は、

タラナキ山へ

行くんだ

と言ったら、その運転手は、

タラナキ山は

恥ずかしがり屋

だからね

っと言いました。

え?

と言った私たちの顔を見て

ニヤリとし、

話を続けてくれました。

トンガリロ

クロッシングで

有名な

トンガリロ山は

知ってるかい?

と聞かれ、

もちろん!

と答えた私たち。

マオリに伝わる神話で、

元々男性だったタラナキ山。

トンガリロ山は元々女性で、

その隣にある

元々男性だったルアペフ山と

トンガリロを巡ってもめたらしい。

そして、

敗れたタラナキは

今のタラナキ山の場所へ行き

山となり、

トンガリロに近づくことが

できなくなったとのこと。

トンガリロ山の

方向を見たら

ルアペフ山が

先に見えて

しまうからね。

だから、

タラナキ山は

東側に雲が多く、

こちらから

(その時は

タラナキ山の

東側を車で

走っていました)

はなかなか

見ることが

できないから

恥ずかしがり屋と

言われているんだよ

と、教えてくれました。

公式に言われている

神話かどうかは、

調べていないから

わからないですが、

地元の人に聞かないと

わからないような話を聞くことが

できて本当に良かったです。

山にもこのような物語がある

ニュージーランド。

自然崇拝が日本にもあるので、

マオリという人々に

ものすごく興味がわき、

これらからの

ニュージーランド旅が

とても楽しみになりました。

この話を思い出してから、

ここ、

ストラットフォードプラトーで

タラナキ山に向かっている私たち。

ここの位置は

タラナキ山から見ると東側。

天気が悪かったからとも言えるが、

そういうことかなと思い直しました。

しかし、

ここにタラナキ山が

どどーんと鎮座して

いたのかと思うと、

より一層見たいという気持ちが

高まりましたが、またの機会

ということかなと思いました。

その後は、

またハットへ向かい歩きだしました。

今日の天気は

晴れたり

雨が降ったり

曇ったり

風が強かったり

そして土砂降りになったり。

自然を感じれた1日でした。

ハットに戻って一休みして外を見たら、

山頂ときれいな月と星が見れました。

その後は

夜中の1時過ぎまで

カードゲーム“カクタス”を

ひたすらやっていました。笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました