”プロフィール” がアップデートされました

ヒッチハイク旅21日目

アップデート情報

2016年7月29日@オークランド

完全にまた2人に

なってしまったヒッチハイク旅。

オークランドに来てから

ヒッチハイクをしてないから

このままヒッチハイク旅と

言い続けていいのかちょっと迷っていますが、

ヒッチハイクしながら旅をしたので、

そのまま継続させていただきます。

今日もロトルアにいた時と同様、

2人になってから気が抜けたのか

午前中はたくさん寝てました。

そして、都会でしかできないことを

やってみようと思い、

2人で話し合った結果、

ヨガのクラスへ行くことに。

思い返せばこの旅が始まってから、

リフレッシュ方法は

寝ることと食べることと温泉に入ること

だけでした。

私は今までに1度もお金を払って

やるちゃんとしたヨガ教室へ行ったことが

なかったので、とても楽しみでした。

アメリカ人がヨガ教室へ連絡を入れてくれて、

午後の1時からのセッションに

参加することになりました。

もちろんヨガに必要なヨガマットも

ヨガの服装も持っていなかったので、

それを伝えたうえで、

参加させていただきました。

場所はここだったと思います。

私は昔から体が硬く、

柔軟性がなかったので、

正直ちょっと不安でした。

セッション開始前にスタジオへ着き、

ヨガマットを借りて、

始まるまで軽くストレッチをしていました。

オークランドへ来てから、

温泉へ入れていなく、

ストレッチとかもこまめにやらないタイプなので、

すでに自分の体の硬さがわかってしまいました。笑

参加者は予想よりも結構多くて、

20人前後いたと思います。

最初は緩めのストレッチをしていきましたが、

徐々にヨガのポーズを取り始めてから、

先生の言ったことを聞いている

余裕がなくなってきてしまい、

ひたすら、近くにいたアメリカ人の

ポーズを真似していました。

今回受けたセッションでのヨガの先生は

生徒さんのヨガのポーズの形が悪かったら

手取り足取り教えてくれました。

もうこれ以上伸びないと思いながらも

なんだかんだで1時間のセッションは

あっという間に終わってしまいました。

これはこの時感じたわけではなく、

現在(2021年5月)思ったことですが、

日本に帰国してから

一時期地元でヨガ教室に通っていました。

これは、地元の町が主催のヨガ教室で、

3か月で12回ほどのセッションだったのですが、

この時は、オークランドでやった

セッションよりも人数は倍近くいたのもあったのか、

ヨガの先生はみんながやっているのを

前で一緒にやりながら見ているだけで、

直接指導はなかったです。

国民性みたいのがあったのかなと思いましたが、

それでも、とても丁寧に

教えてくださったので毎回とても楽しめていました。

さて、時はまた遡りオークランドにて。

伸ばしすぎて逆に痛かったですが、

それだけ張っていたということだと思います。

とてもリラックスできて、

いいエクササイズでした。

その後は、遅めの昼食をとり、

オークランド博物館へ行きました

さすがオークランド博物館。

とても広くて、いろんなコーナーがあり、

勉強になりました。

ここがニュージーランドで

一番大きな博物館ではないことには

正直驚きました。

さて、ニュージーランドで

博物館などの公共施設へ行くとき、

お得に行ける方法がありました。

それは、

”アドレスプルーフ/居住証明書“

持って行くことです。

海外では、博物館などで

居住証明書を持って行くと

無料で入れることがあり、

オークランド博物館も

海外からの旅行者はお金がかかりましたが、

オークランドに住んでるよっと証明できる

書類を受付で渡せば無料になりました。

しかも、そのアドレスプルーフは

私たちバックパッカーズの場合、

役場とかでその書類をもらってくるのではなく、

滞在していたホステルの受付に頼んで

発行してもらうだけでした。

それのおかげで、

お得にオークランドについて知ることができました。

閉館時間になり、太陽も落ち始め、

気温も少し肌寒くなってきました。

だけど、

この太陽の光加減でのオークランド博物館は、

とても厳かに見えました。

そしてそのまま、ホステルに戻り、

ヒッチハイク旅21日目は終了しました。

この旅もあと1日で終わり。

1日の充実感と共に、

また寂しさがこみ上げてきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました